若山牧水&牧水詩碑

2018.10.22 エリア情報

毎年10月20日牧水まつりが開催されます。

若山牧水は、酒を愛し、旅を愛し、自然を愛した明治から昭和にかけての歌人です。

大正11年(1922年)10月20日、若山牧水は草津から沢渡へ暮坂峠を越え、「枯野の旅」を残しました。牧水まつりは牧水詩碑保存会が中心となり、この日にちなんで毎年10月20日に、牧水詩碑の前で行われます。

枯野の旅  若山牧水

 乾きたる
 落葉のなかに栗の實(み)を
 濕りたる
 朽葉(くちば)がしたに
 橡(とち)の實を
 とりどりに
 拾ふともなく拾ひもちて
 今日の山路を越えて來ぬ

 長かりしけふの山路
 樂しかりしけふの山路
 殘りたる紅葉は照りて
 餌(え)に餓うる鷹もぞ啼きし

 上野(かみつけ)の草津の湯より
 澤渡(さわたり)の湯に越ゆる路
 名も寂し暮坂峠